話題の「糖質制限」が簡単にできる科学的根拠
■サラシアオブロンガのはたらき


大昔の人々の生活もさることながら、現代に生きる私たちの生活の大きな役に立つのだろうか?
飽食と言われる私たちの生活。
自動車や電車、交通機関の発達した昨今では運動不足による肥満も大きな問題です。
実は、サラシアオブロンガは、現代の私たちの生活に大いに役立ちそうです。
かつてインドの上流階級での服用の仕方は、サラシアオブロンガの根で作ったコップを用意し、ここに水を張って抽出されたお茶のようなものを飲むことで健康に美容に大いに役立てていたようです。
ちなみに、平均的な日本人の食事では60〜70%がでんぷんです。
糖分の過剰な摂取は、生活習慣病や成人病の大きなきっかけになりえます。
実は、私たちの場合も同様に煎じて飲むことが可能です。
サラシア・オブロンガの根の部分が、非常に大切な部分です。
このサラシアオブロンガのお茶を飲むことで元気に毎日の生活が送れるようになったと言う声は非常にたくさん頂いております。

このサラシアオブロンガのお茶を飲むことで、糖分の吸収が押さえられることはお話ししました。この時に、体の中ではでんぷんの分解が押さえられます。
つまり、本来ブドウ糖として吸収されるべきものが余った状態の糖類として、腸内に増えるんです。
これが、嬉しい副産物が「オリゴ糖」です。
このオリゴ糖。
お耳にされたことのある方は多いと思います。
これは、腸内の善玉菌ビフィズス菌の格好のご馳走になるんです。
そこで、あなたの腸内ではビフィズス菌が大量発生し増殖します。


非常に大事な点であると思います。
ただでさえデリケートな心身を怪しげな成分や非科学的なウワサなどでむしばむわけにはまいりません。
その点、このサラシア・オブロンガにつきましては、急性毒性試験のほか、実験動物に対しても異常の無いことを確認しています。更には残留農薬などについても一切検知されていません。なぜなら、野生のものを採取し農薬の使用などは皆無だからです。
次に副作用。
厚生省の認可した薬であっても、副作用は必ず発生します。
体質や飲み合わせなどでも起こりうるものです。
しかし、このサラシア属植物の副作用は、せいぜいオナラ、軟便くらいです。
ほとんど皆無と言ってもいいでしょう。

まず、サラシノール含有量の極めて高い根茎部のみを100%使用してます。
出荷されるサラシア・オブロンガについて合格品のみを取り扱うこととしております。
ここは多くの健康食品などと異なる大きな着目点です。
世に有る多くの健康食品などでは、含有量や成分比などをもっともらしく大仰に明記しておりますが、私共ではあくまでも量や成分比などではなく、全量を検査し有効性を認められた合格品のみを取り扱うことであなたの健康作りを応援します。

声を大にして訴えていきましょう!
1日わずか168円で今まで挙げた特典をあなたは手に出来るんです!

とっても手軽です
お茶として飲むんです。
食前に飲むだけなんです。
作り方も簡単です。
サラシア・オブロンガ用の鍋ややかん等を用意すれば簡単に煮出して1日500㎖を3回に分けて飲むことが出来るんです。
そして、 ちょっとウーロン茶を濃くしたような味ではありますが、 飲み慣れると意外と美味しく感じることが出来て薬のような義務感も無く美味しく楽しく健康を楽しめます。
新開発の「粒状」もございます。
飲みやすく、仕事先や外出先でも携帯性も便利で煮出す事も要らない商品もございます。用途に合わせて使い分けてご利用下さい。
ここだけのお話ですが・・・焼酎のサラシア茶割りなどは、ナカナカ乙な味ですよ